ドクターブログ

インプラントの予後

 一般的にインプラント治療前および治療中の患者の関心事は,治療の期間や費用,手術の侵襲度などが主なものであろうが,インプラント治療が完了し,機能回復の恩恵を享受した直後から,患者の関心事が「いつまでこのまま無事に,快適に機能するのか?」といったものに移行するのはごく自然なことであろう。その答えをわれわれ担当医も患者同様,むしろそれ以上に求めなければ,その治療に対して真の意味で責任を負っているとは言えないのではないでしょうか。
 そのため,インプラント周囲粘膜炎やインプラント周囲炎の発生率に関する研究報告が近年多くなされるのはごく自然な流れであり,最新のシステマティックレビューでは,周囲粘膜炎が43%,周囲炎も22%にみられたと報告されている卜 この結果はもはや歯科医師が従来抱いてきたインプラント予後に関する予測が幻想だったと言っても過言ではないかもしれません。
 周囲粘膜炎や周囲炎の原因には,細菌感染,力学的オーバーロード,またはその両方とする諸説があり,「何が初発なのか?」または「どのような相互関係により重症化するのか?」という疑問も非常に興味深いトピックスではあるが,この解明は今後の研究を待ちたいと思います。
 しかし少なくとも、われわれが現時点で知り得るところである歯周炎とインプラント周囲炎の相違点に関するレビュー2)と,原因菌による侵襲と宿主免疫の平衡により成り立つとする病因論,重度歯周病の既往歴をもつ患者のほうがインプラント周囲炎に罹患しやすいというレビュー、インプラント治療後の患者に対する細菌学的報告をつなぎ合わせて考えると,歯周病原細菌が主因と考えることに矛盾は感じない.よって,適切な細菌コントロールが,周囲粘膜炎とそれに続く周囲炎の治療と予防に有効だとすることに異論はないでしょう。

お問合せ